スポンサーサイト
--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Comment |
六花さんへ
せっかく初コメくれたのに、お返事遅くてごめんなさい。
返事したつもりになってて、今見てあれ?って感じでした。
おしゃれかな?f(^^;)
キハチでマスカルポーネと餡のロールケーキがあって、
それをヒントに前に作ったんだけど、美味しかったから2回目です。
やっぱり乾燥させすぎが、ひび割れの原因だよね。
以前作ったときφ(..)ったのに、そのことをすっかり忘れてました。
巻き方下手くそなのに褒めてくれてありがとう!
真ん中のクリームを多めにするといい感じになります。
ロールケーキって横があいてるから、生クリームの固さの加減が難しいよね。
その点、マスカルポーネは程よい固さで簡単だよ。
返事したつもりになってて、今見てあれ?って感じでした。
おしゃれかな?f(^^;)
キハチでマスカルポーネと餡のロールケーキがあって、
それをヒントに前に作ったんだけど、美味しかったから2回目です。
やっぱり乾燥させすぎが、ひび割れの原因だよね。
以前作ったときφ(..)ったのに、そのことをすっかり忘れてました。
巻き方下手くそなのに褒めてくれてありがとう!
真ん中のクリームを多めにするといい感じになります。
ロールケーキって横があいてるから、生クリームの固さの加減が難しいよね。
その点、マスカルポーネは程よい固さで簡単だよ。
やっとこれた!
こんばんは。
いつも見てるよ~。 コメントどうやって入るのかわからなくて(^^;)
やっとわかりました~
かぼちゃとマスカルポーネ・・・ごくっ。
ravさん お洒落だわ~。
ロールケーキ 私はね粗熱が取れたら 焼く時に使ったクッキングシートごとジッパー付きのビニール袋に入れて冷ましてるよ。 料理用じゃなくて普通の袋(^^;)
そうすると水分が飛ばなくてしっとりになるよん。
昨日作ったから確認済み!
巻き方 上手だね~ まねしよ~
昨日はイチゴを入れてクリームを欲張ったので なんか変な感じだったよ。。。
また 来ますね~(^^)/
いつも見てるよ~。 コメントどうやって入るのかわからなくて(^^;)
やっとわかりました~
かぼちゃとマスカルポーネ・・・ごくっ。
ravさん お洒落だわ~。
ロールケーキ 私はね粗熱が取れたら 焼く時に使ったクッキングシートごとジッパー付きのビニール袋に入れて冷ましてるよ。 料理用じゃなくて普通の袋(^^;)
そうすると水分が飛ばなくてしっとりになるよん。
昨日作ったから確認済み!
巻き方 上手だね~ まねしよ~
昨日はイチゴを入れてクリームを欲張ったので なんか変な感じだったよ。。。
また 来ますね~(^^)/
のーさんへ
>ロールケーキのひび割れは水分量が原因かなあ。
だよね。 出したまま鉄板の上でそのまま冷ましてしまいました。
ロールケーキってこれで3回目なんだけど、そういや2回目には
乾燥防止の濡れぶきんをかけたことを忘れてました。
この写真だけで表を外側にしたってよくわかったね!さすが!
実は裏側のがなぜか色ムラがでてたので、今回はじめて表を外にしたんです。
それもヒビ割れの原因かもね。
実家のはうちとは違うオーブンで初ケーキだから加減がわかってません。
のーさんいつもきれいに巻けてるから、今度ロールケーキの
上手なクリームの置き方を写真で載せてくださいませ
だよね。 出したまま鉄板の上でそのまま冷ましてしまいました。
ロールケーキってこれで3回目なんだけど、そういや2回目には
乾燥防止の濡れぶきんをかけたことを忘れてました。
この写真だけで表を外側にしたってよくわかったね!さすが!
実は裏側のがなぜか色ムラがでてたので、今回はじめて表を外にしたんです。
それもヒビ割れの原因かもね。
実家のはうちとは違うオーブンで初ケーキだから加減がわかってません。
のーさんいつもきれいに巻けてるから、今度ロールケーキの
上手なクリームの置き方を写真で載せてくださいませ

ロールケーキのひび割れは水分量が原因かなあ。
Ravさん、焼色の付いた方を表に出して巻いてるんですね。
私はひび割れも気になるし、どうしても巻く紙やラップに表面が引っ付いてもろもろになるので><、裏のふわふわ面を表にして巻いてます。
焼色面を表に上手にロールケーキを作れるようになりたいんだけど、まだまだ・・・
焼成後、冷ます時に上に何か乗せてます?
私はいつも上に広告や新聞紙を乗せて冷まして、水分が蒸発するのを防いでいます。
ロールケーキの生地は薄いからすぐに冷めてささっと次の工程に行けるとこが好きw
Ravさん、焼色の付いた方を表に出して巻いてるんですね。
私はひび割れも気になるし、どうしても巻く紙やラップに表面が引っ付いてもろもろになるので><、裏のふわふわ面を表にして巻いてます。
焼色面を表に上手にロールケーキを作れるようになりたいんだけど、まだまだ・・・
焼成後、冷ます時に上に何か乗せてます?
私はいつも上に広告や新聞紙を乗せて冷まして、水分が蒸発するのを防いでいます。
ロールケーキの生地は薄いからすぐに冷めてささっと次の工程に行けるとこが好きw
しんどうじさんへ
こちらこそ今年もよろしくお願いします!
まさかロールケーキと納豆巻きのコツがおなじだったとはまったく気付きませんでした
でもシュークリーム作るくらいだから、かなり料理されるんでしょうね。
そういやカスタードクリームも水分調整が微妙ですよね。
お菓子づくりは手抜きがあまりできません。
まさかロールケーキと納豆巻きのコツがおなじだったとはまったく気付きませんでした
でもシュークリーム作るくらいだから、かなり料理されるんでしょうね。
そういやカスタードクリームも水分調整が微妙ですよね。
お菓子づくりは手抜きがあまりできません。
マーヤさんへ
今年もよろしくね~
そうそう、真ん中を多くして端を少なめにする。が正解だよ~
マーヤさん自分で鋭いツッコミ入れてるのにウケた~
巻き終わりのスポンジを薄く削ぎとると形がまあるく
キレイに巻けるのに、すっかり忘れてたのです。
実はできて1日後の方が、クリームにしっとり馴染んで美味しかったの。
うちの実家のキッチンは寒いから、たぶん急激にスポンジが冷めて
水分が蒸発したせいかも?って思います。
お菓子は温度に敏感だから環境が変わると難しいね~(^_^;)
次は忘れないようにがんばります。
そうそう、真ん中を多くして端を少なめにする。が正解だよ~
マーヤさん自分で鋭いツッコミ入れてるのにウケた~
巻き終わりのスポンジを薄く削ぎとると形がまあるく
キレイに巻けるのに、すっかり忘れてたのです。
実はできて1日後の方が、クリームにしっとり馴染んで美味しかったの。
うちの実家のキッチンは寒いから、たぶん急激にスポンジが冷めて
水分が蒸発したせいかも?って思います。
お菓子は温度に敏感だから環境が変わると難しいね~(^_^;)
次は忘れないようにがんばります。
遅くなりましたが 本年もよろしくお願い致します。
ロールケーキは作ったこと無いけど 納豆巻きならあります
あれも酢飯の量の加減を暫く作らないと忘れてしまいます。
シュークリームが好きで二十歳くらいの頃よく作っていました。
女の子にも作ってあげてたな~
ロールケーキは作ったこと無いけど 納豆巻きならあります

あれも酢飯の量の加減を暫く作らないと忘れてしまいます。
シュークリームが好きで二十歳くらいの頃よく作っていました。
女の子にも作ってあげてたな~

美味しそう
Ravさん、今年も宜しくお願いいたします。
うにょ~。新年早々美味しそうな物を作ってるねぇ。
形が悪くても(って悪くないけど)味がよければ問題ないよぉ。ってか食べたいよぉ。
体験でしか作ったことないし、難しいって記憶しかない。確かクリームを置く量が巻終わりが少ない?ん?角が少なめ?(イヤ…違ったかも…覚えていない…って言うかRavさんも〝そんな事はわかっとる、そんなアドバイスじゃなくて…〟って言われそうだ)。
ま。そのうちのーたんが何か書きこんでくれるでしょう。
いい年になりますように。
うにょ~。新年早々美味しそうな物を作ってるねぇ。
形が悪くても(って悪くないけど)味がよければ問題ないよぉ。ってか食べたいよぉ。
体験でしか作ったことないし、難しいって記憶しかない。確かクリームを置く量が巻終わりが少ない?ん?角が少なめ?(イヤ…違ったかも…覚えていない…って言うかRavさんも〝そんな事はわかっとる、そんなアドバイスじゃなくて…〟って言われそうだ)。
ま。そのうちのーたんが何か書きこんでくれるでしょう。
いい年になりますように。
Trackback |
Trackback URL |
このエントリーの固定リンク
Comment Form |